2009年 02月 26日
白茶 三変化 |
もう2月もおしまいですが、昨日はのびのびーになっていた新年会でした。
昼間っからやや酔っ払いぎみでしたケド・・楽しかったです^^
先日久しぶりにお会いした方に 『kyo_chaさんちのお茶会で飲んだ白茶が忘れられなくて。最近自分でも白茶を購入したんですよ。娘も美味しいって飲んでます』と言って頂くことがありました。
「そうですか~。よかったです。」と言いつつ、心の中ではバンザイしながら大ジャンプ(×3)するくらい
すごく嬉しかったです。私のゆるゆる茶会で、気にいったお茶を見つけて頂けたと思うと嬉しいな~。
さてさて・・春も近いことだしその「白茶」について
今日はちょこっと書こうと思います。
Kさま、もし見られていたら参考になさってくださいね。
お茶会でお出しした白茶は「白毫銀針」というもの。
白茶にはあと2種類あります。「白牡丹」と「寿眉」。
このふたつの方がお店などでよく見かけるかもしれません。
茶葉の見た目も茶水の色も味も違うけど、もともとは同じ原料を使ったお茶。
違うのは茶摘をした茶葉のどの部分を使っているかということです。
早春に摘んだ茶葉の芽の部分だけを使った高級茶が「白毫銀針」。
葉の部分を加工したのが「寿眉」で少し時期を遅れて摘んだ茶葉の芽と葉を
一緒に加工したものが「白牡丹」。
なので乾燥茶葉をじーっと見ればだいたいどのお茶か検討がつくはず。

白茶は微発酵のお茶ですが、
葉の部分は発酵が進みやすいので、同じ加工法でも葉だけを
使った「寿眉」は、より甘みが強いです。どれも繊細で上品。
するすると喉越しのいいのは共通。
体の熱をとってくれるのでこれからの季節にぴったりです。
白茶をベースにした香水も出ていますよね。本当にいい香りでうっとり。
次回のお茶会にはトップバッターで淹れようと計画中^^
昼間っからやや酔っ払いぎみでしたケド・・楽しかったです^^

「そうですか~。よかったです。」と言いつつ、心の中ではバンザイしながら大ジャンプ(×3)するくらい
すごく嬉しかったです。私のゆるゆる茶会で、気にいったお茶を見つけて頂けたと思うと嬉しいな~。
さてさて・・春も近いことだしその「白茶」について
今日はちょこっと書こうと思います。
Kさま、もし見られていたら参考になさってくださいね。
お茶会でお出しした白茶は「白毫銀針」というもの。
白茶にはあと2種類あります。「白牡丹」と「寿眉」。
このふたつの方がお店などでよく見かけるかもしれません。
茶葉の見た目も茶水の色も味も違うけど、もともとは同じ原料を使ったお茶。
違うのは茶摘をした茶葉のどの部分を使っているかということです。
早春に摘んだ茶葉の芽の部分だけを使った高級茶が「白毫銀針」。
葉の部分を加工したのが「寿眉」で少し時期を遅れて摘んだ茶葉の芽と葉を
一緒に加工したものが「白牡丹」。
なので乾燥茶葉をじーっと見ればだいたいどのお茶か検討がつくはず。


葉の部分は発酵が進みやすいので、同じ加工法でも葉だけを
使った「寿眉」は、より甘みが強いです。どれも繊細で上品。
するすると喉越しのいいのは共通。
体の熱をとってくれるのでこれからの季節にぴったりです。
白茶をベースにした香水も出ていますよね。本当にいい香りでうっとり。
次回のお茶会にはトップバッターで淹れようと計画中^^
■
[PR]
▲
by kyo_cha
| 2009-02-26 13:55
| おちゃ