2013年 10月 24日
ソウルでも・・・霜降茶会 |
ちょうど昨日の暦は二十四節気の「霜降(そうこう)」
南国シンガポールで毎月お茶の会をしていたとき、ノースリーブで
エアコンつけながらも、秋を思って「霜降茶会」したこと
すご〜く記憶に残っています。楽しかったな〜^^
こちら韓国では、暦のとおりに近頃朝晩めっきり冷え込んで
いよいよ冬へ向かっていくと感じさせられる「霜降」時期のお茶会。
今回お客様がプーアールの餅茶を持ってきて下さいました。
貴重なお茶をごちそうさま〜。

お持たせで頂いた日本の秋をかたどった繊細な和三盆。
松茸や栗 銀杏に柿にドングリ かわいい〜
餅茶を割る時は茶葉を傷つけないよう専用のナイフを用いるのですが
持っていたはずなのに、どうしても見つからない・・
(引越の際なくなったと思われます 涙 )
少々不器用な割りっぷりでしたが・・
なんとか少しずつばらして美味しく頂くことができました。
途中からは、味の変化を楽しむべく、菊花と合わせて
菊花+プーアール 「菊プー」で。こちらも後味爽やかで美味しい!
お茶請けはおせっかいにもむりやり秋の養生をしていただこう・・と
またまた銀耳デザートを。今回は蓮の実も加えて。
そしてこちらは棗を入れた中華蒸しケーキ 马拉糕(マーラーカオ)。
蒸籠でプックプクに蒸しあがりました。

その他の茶譜は・・
身体を温めるべく、各地の烏龍茶をいろいろ。
・凍頂烏龍(台湾)
・鳳凰単欉 蜜蘭香(広東省)
・岩茶・大紅袍(福建省)
たくさんお茶を飲んで、気づけば外は真っ暗。日も短くなりましたね〜。
お忙しい日々、少しでもほっこりくつろいで頂けたらなによりです。
楽しい時間をありがとうございました。
南国シンガポールで毎月お茶の会をしていたとき、ノースリーブで
エアコンつけながらも、秋を思って「霜降茶会」したこと
すご〜く記憶に残っています。楽しかったな〜^^
こちら韓国では、暦のとおりに近頃朝晩めっきり冷え込んで
いよいよ冬へ向かっていくと感じさせられる「霜降」時期のお茶会。
今回お客様がプーアールの餅茶を持ってきて下さいました。
貴重なお茶をごちそうさま〜。

松茸や栗 銀杏に柿にドングリ かわいい〜
餅茶を割る時は茶葉を傷つけないよう専用のナイフを用いるのですが
持っていたはずなのに、どうしても見つからない・・
(引越の際なくなったと思われます 涙 )
少々不器用な割りっぷりでしたが・・
なんとか少しずつばらして美味しく頂くことができました。
途中からは、味の変化を楽しむべく、菊花と合わせて
菊花+プーアール 「菊プー」で。こちらも後味爽やかで美味しい!
お茶請けはおせっかいにもむりやり秋の養生をしていただこう・・と
またまた銀耳デザートを。今回は蓮の実も加えて。
そしてこちらは棗を入れた中華蒸しケーキ 马拉糕(マーラーカオ)。
蒸籠でプックプクに蒸しあがりました。

その他の茶譜は・・
身体を温めるべく、各地の烏龍茶をいろいろ。
・凍頂烏龍(台湾)
・鳳凰単欉 蜜蘭香(広東省)
・岩茶・大紅袍(福建省)
たくさんお茶を飲んで、気づけば外は真っ暗。日も短くなりましたね〜。
お忙しい日々、少しでもほっこりくつろいで頂けたらなによりです。
楽しい時間をありがとうございました。
■
[PR]
by kyo_cha
| 2013-10-24 23:54
| ソウルで中国茶