2013年 06月 21日
お豆の粉をまぶした スットック(ヨモギ餅) |
5月のお餅はこちらでした・・
コムル(豆の粉)をたっぷりまぶし、上にちょこんとナツメをのせた
ふわふわのヨモギのお餅

制作過程の写真を撮るのを忘れてしまったのが残念・・
もち米の粉によもぎを加えて生地を作ったら、中に餡を包み込んで
お団子にし熱湯で茹でる・・白玉のようなお餅です。
この「コムル」もお豆を蒸して挽いた先生の手作り。
最初の写真は試食時に美しく盛り付けたテーブルにて・・。
こちらは茹で上がったばかりのお餅を先生が「食べてみて。」と
一人ずつに差し出してくれたもの。
皆で「おいしい〜」とまだ温かいできたての味を楽しみました。

お庭の緑、テラスのゼラニウムを眺めながら
フルーツ コーヒーと共にティータイム。


ごちそうさまでした〜。
コムル(豆の粉)をたっぷりまぶし、上にちょこんとナツメをのせた
ふわふわのヨモギのお餅

制作過程の写真を撮るのを忘れてしまったのが残念・・
もち米の粉によもぎを加えて生地を作ったら、中に餡を包み込んで
お団子にし熱湯で茹でる・・白玉のようなお餅です。
この「コムル」もお豆を蒸して挽いた先生の手作り。
最初の写真は試食時に美しく盛り付けたテーブルにて・・。
こちらは茹で上がったばかりのお餅を先生が「食べてみて。」と
一人ずつに差し出してくれたもの。
皆で「おいしい〜」とまだ温かいできたての味を楽しみました。

お庭の緑、テラスのゼラニウムを眺めながら
フルーツ コーヒーと共にティータイム。


ごちそうさまでした〜。
■
[PR]
by kyo_cha
| 2013-06-21 07:51
| 韓国 伝統茶・菓子